これはるのあざまろ

これはるのあざまろ
これはるのあざまろ【伊治呰麻呂】
奈良時代末期の蝦夷の族長。 伊治城(宮城県栗原郡)造営に功を上げ, 外従五位下。 参議紀広純(キノヒロズミ)らから夷浮として侮辱されると, 780年反乱を起こし, 多賀城を陥れた。 いじのあざまろ。 これはりのあざまろ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”